[PR]
2025 / 04 / 03 ( Thu ) × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
【私、脱いだらスゴイんです。】 第9弾
2017 / 04 / 29 ( Sat ) 【私、脱いだらスゴイんです。】 第9弾は・・・
あまったパーツでパワーサプライ作ります。 (自分には必要ないけど・・・) 前回のブースターレストアのとき部品を予備として多めに用意したのですが、予備を使うことなく無事に終ったらあまりでパワーサプライを作ろうと密かにその他の部品も調達してあったのでした!! (自分には必要ないけど・・・) *:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★ ポイントは ・12VDC(センタープラス)の電源アダプターから9VDC(センターマイナス)を8出力。 ・今回は8出力なので三端子レギュレーターを500mAのNJM78M09から1000mAのNJM7809に変更。 ・すごくちっこいケースなので基盤は使わずハンドワイヤリングで適当にちゃちゃっとやっちゃいます。 ・このパワーサプライを使うときはエフェクトボード使用するかもしれないので、コード引き回しを考え出力ジャックはケース上面ではなく側面にする。 ・出力ジャックにL字型プラグを挿した場合のスペースマージンを考えジャックを若干高い位置にの取り付ける。 *:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★ パーツリスト *:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★ 私の初めての人です(*ノω\)ポッ https://www.youtube.com/watch?v=P3lVq_tWZ1M 作業開始
↓
「よいではないか、よいではないか。」
↓
「ア~~レ~~ェ~~」
↓
終了
多分ヒートシンク(放熱器)が小さすぎてレギュレーターが熱による動作不良や破損する可能性があるので、放熱器ごと金属ケース内壁にネジ締め固定しました。密着度は良くないでしょうが放熱器+で考えれば十分ではないでしょうか・・・。 ボリュームポット等の可動部品の配線ではないので配線材に「たわみ」をつける必要ないのですが「電源」ということで念の為。 出力電圧は9Vに対し8.96Vと0.04V足りないけど誤差程度ですし、もし自分以外の誰かに電源を分配する時のことを考えて安全性優先でこのままで。 ただ、 私の機材で唯一9V電源を必要とするブースター本体にはパワーサプライ内蔵してるので、改めてパワーサプライを作る必要がなかったのです!! が、あまった部品をそのままとっておいても腐らせるだけだし、昔からパワーサプライ作ってみたかったので作っちゃいました。 ひょっとしたら何かの役に立つかもしれませんが、きっと立たないかもしれません。 ではでは^^ノシ PR |
|