[PR]
2024 / 12 / 28 ( Sat ) × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
【私、脱いだらスゴイんです。】 第01回 「ボンキュッボ~ンな2号さん」
2012 / 03 / 15 ( Thu ) 新コーナー!
私、品行方正、清廉潔白ギタリストsin-joeが普段使っている 勿論、他のメンバーのみんなもここを機材紹介や記録の場に使ってやってください。 【私、脱いだらスゴイんです。】第01回 記念すべき第1回目は ギターアンプMarshall PLEXI Clone "2号さん"に脱いでもらいます!ウホッ。 ベースとなる個体は90年代製造の"Marshall 1987 Ri"。 60年代後半のJPM50、通称"1987 PLEXI"の復刻版ですが回路設計は同じでも使っている部品や製造方法が全く別物で、音も????です。 つこって、この私が1から ポイントは ①60年代~70年代のオリジナル"Plexi Marshall"に実際に使用されていた部品を使って当時の音に近づける。 ②プリント基板を破棄して、当時と同じポイント トゥ ポイントによる基板にて作製。 ③更に私好みの
作業開始
↓ 「 ↓ 「 ↓ 完成(2011年10月) ↓ 結果、ほぼ私好みの 「ほぼ」とした理由は、内部配線材の選定に 一般的には18AWG(直径1mm)のより線を使うのですが、今回は16AWG(直径1.3mm)の単線を部分的に使い音の太さと低域のアップを期待したのですが、低域アップというよりレンジ(音域)自体が上下に太く広がり、結果歪みにくくなってしまいました。 つまり、 「 野太い声で鳴くコになっちゃった!! ちなみに真空管は 【初段】:50~70年代 RCA 7025 or 12AX7(ブラックプレート) →ほど良い鋭さと厚みにみずみずしさがあります。 【ゲイン管】:60~70年代 Mullard ECC83(=12AX7) →ファットで温かみがあり、歪み成分が粒の大きいジャジュジョ音。 【フェイズ管】:70~80年代 Phillips ECG 12AX7WA →コンプをかけたようなギャギュギョ音。 【パワー管】:60~70年代 Mullard EL34 x2 →硬すぎず、甘すぎず、生々しい音に若干のコンプ感あり。 "2号さん"はブルース~ハードロック辺りのクランチ(弱歪み)向きの最高の てな訳で、次回は私の使ってるブースター(歪み系エフェクター)達、その名も "サザンオールブスターズ"(今思いつきました) を紹介します。 PR |
--やっべー(笑)--
色んな意味で(笑) しかしsin-joeさん凄いですね!? あんなことやこんなことまで。 私はああいう基盤や配線を見ると脳みその真空管が破裂します…。 今度私の壊れたワウ・ペダルを直して下さい(T-T) 義弟に貸したら、その時点で完全なジャンク品だったそうで、来月くらいに返品されるので宜しくお願いします。
by: Kendo * 2012/03/15 18:28 * [ 編集] | page top↑
--無題--
ヤバそうな表記にマスクをかけておきました(笑) ワウ・ペダルは以前から作ってみたいと思ってたんですが、「自分には必要ないか」と思って手を出していませんでした。 上手く治せるか断言できませんが是非、修理にチャレンジしてみたいです。 --無題--
作ってみたいって(・・;)まず、購入しようと思わないところが凄い! 私では持っていてもたんなる壊れた電化製品でしかないので修理アンド調k○…ゴホンっ、お願いします。 |
|